名古屋でアプリ・VR開発を行っています
ワクワクできるゲームをガンガン開発リリース中!

MAYA LT

【MAYA LT】ピボットを使いこなそう!

みなさんこんにちは!マウスです! 本日はMaya LTにおける基本、ピボットのお話をします! ...もちろん紹介するだけじゃありません。ちょっとした小技の紹介をしていきます。 移動・回転・スケール。きっとこの記事を読んでいる皆さんなら常識だと思います。…

【MAYA LT】ひとつのモデルに複数のマテリアルを割り当てる

こんにちは、すずめです。 今回はmayaのマテリアルについての小話です。 モデルを作る時、パーツごとに複数のテクスチャを使う時がありますよね。 それをmaya上でそれぞれの部位に割り当て、さらにUnityでも複数のマテリアルに対応するようにできるんです。…

【MAYA LT】オリジナルのシェルフを作ろう!

みなさんこんにちは!マウスです! 本日はちょっと技術的な部分、シェルフについてのお話です! まずシェルフとは何か?といいますと この赤枠で囲われた画面上の部分です。 メニューを開くことなく直でツールや機能が使えて便利ですよね! なんとここが自分…

【MAYA LT】ビューポートのモデルを一時的に非表示にする方法

こんにちは、すずめです。 今日はビューポートに今必要なモデルだけを映す方法について解説します。 モデルを作っていると、どうしても重ねて配置したり、並べて配置しなきゃいけない!このモデルを調整したいけど別のモデルが邪魔、でも位置は変えたくない…

【MAYA LT】フェースを均等に分割できる「エッジループの挿入」

こんにちは、すずめです。 本日はMAYA LTでモデルを作る際に使っている機能についてお話しします。 今回お話しする機能は「エッジループの挿入」。 こちらは複数のエッジループを一度に作れるツールです。 ここにありますね! 私はよく使うのでシェルフにシ…

【MAYA LT】数値を指定してオブジェクトを移動・回転・拡縮する方法

こんにちは!すずめです。 MAYAでモデルを作っているとき、「ちょうど1.5倍大きくしたい!」「45度だけ回転したい!」というように、数値ピッタリで変形させたい場合があります。 オブジェクトを丸ごと変形するならチャネルボックスから指定ができますが、モ…

【Maya LT】ビューポートのカメラを切り替えたり、新規作成する方法

こんにちは、すずめです。 今日はMayaの「ビューポート」のカメラの設定と切り替えについてお話ししたいと思います。 モデルを作成中にビューポートを切り替えたらカメラの表示がおかしい!2分割でこの組み合わせにしたいのにやり方がわからない!なんて時が…

【MAYA LT】イラストをMAYAで平面モデル化する方法

こんにちはパンダです。 最近イベントもコロナ前の状態に戻ってきて、活気が戻ってきましたね。 楽しい夏をお過ごしください! さて、今日はイラストを板状にMAYAでモデル化する方法を書こうと思います。 使うソフトはこの3つ ・Photoshop ・Illustrator ・…

【MAYA LT】形をスムーズに変形したいときに便利!!ブレンドシェイプの作成方法!!

こんにちはパンダです! PartyPartyTimeがニンテンドーのダウンロードソフト人気ランキングにランクインしており、大好評発売中です!!ぜひ遊んでみてください!! store-jp.nintendo.com さて今日はブレンドシェイプについて書きたいと思います。 1,まず…

MAYALTのスナップ機能が固定されてしまったときに確認したい項目

こんにちはパンダです。 今日はMAYALTの便利なスナップについて書きたいと思います。 オブジェクト同士をくっつけて配置したい時や、何かに頂点を合わせたいときににとっても便利です Vキーを押しながら移動でポイントスナップ、他の頂点がある位置に合わせ…

MAYAアニメーションのキーフレーム縮小方法

こんにちは、パンダです。 平昌オリンピックが始まりました!! オリンピックを見てウィンタースポーツをしたくなったらぜひ ボクらのウィンタースポーツを遊んでみてください!! お家でできてしまうので寒くない! さて、今日はMAYAでアニメーションのキー…

UnityFBXエクスポーターの使い方

こんにちは、パンダです!最近めっきり寒くなりましたね・・・ 風邪を引かないように温かい格好をしましょうね! 今日はUnityでモデルを書き出せる、FBXエクスポーターのご紹介です。 どんなときに使えるかといいますと、 Unityで作ったものに合わせてきっち…

MAYAスキンウエイトのコピーの方法

こんにちは!パンダです!! 今日はスキンウエイトのコピーの方法です! もうリギングされたモデルのアセットを購入して、部分的に変えたい リギングしたけど少しキャラモデルを直したい。みたいなときに使える方法です! も一度1からリギングをやり直すよ…

MAYAが落ちてデータが無くなる対策

こんにちはパンダです! 今日はMAYAのオートセーブ機能の紹介です。 MAYAってかなり落ちやすいソフトですよね・・・ 作るのに夢中になってすごく作業進んだのにクラッシュしたり。 クラッシュレポート取れてたらいいですが、フリーズで単純に動かなくなって…

MAYAでチューブ状のモデリングをするコツ

こんにちは。パンダです。 本日はMAYAでチューブ状のモデリングをするときのコツです。 一例としてこんな作り方もあるんだ程度に参考程度になれば幸いです。 円形のものを曲げていくのは大変ですよね。 そんなときはまずプレーンでざっくり形を作ります。 メ…

MAYAで一括で名前を変更する方法

こんにちはパンダです。 今日はMAYAで使える便利機能です。 オブジェクトが増えてくると名前を1つ1つ変えるのって面倒ですよね。 そんなときはこちらを使用してみましょう! 修正>名前を検索して置き換え するとこのようなオプション出てきます。 上に現…

オブジェクトのスケールなどの計算

こんにちはパンダです。 本日はUnity、MAYA、Photoshop等で使える小技?をお伝えしようと思います。 みんな知ってる常識でしたらごめんなさい。 どのソフトでも良いんですが、今回はUnityで説明していきます。 まず適当にオブジェクトを作成しました。 現在S…

MAYAでモデルを読み込めないときの対処法

おはようございます。パンダです。 今日はMAYAの知識です。 UnityのAssetStoreなどで3Dモデルを買ってMAYAで編集したいなってとき MAYAにドラッグしても「認識できないファイルタイプです」と出て読み込めないときがあります。 そんなときは ウインドウ>設…